プレスリリース

FLN、"地方で働く"にフォーカスし、三重県の仕事と暮らしを深掘りするオンラインセミナー開催

リリース発行企業:株式会社フューチャーリンクネットワーク

情報提供:




地域活性化をビジョンに掲げる株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴、以下FLN)は、地方移住や地域での仕事に関心がある方に向けて、地方企業の"働く"にリアルに迫るオンラインセミナー「地域の仕事“ホンネ“サロン」を開催します。
2025年5月14日に開催する第一回では、三重県内で30年にわたり保険代理業を営む株式会社グッドライフ様をお招きし、地域と共にある仕事の形について本音で語っていただきます。

「地域の仕事“ホンネ“サロン」とは
日本の生産年齢人口はこの10年で約400万人減少し、これからの10年ではその倍以上―約900万人が減ると予測されています。人手不足は今や、人口減少社会における最重要課題。特に地方ではすでにその影響が深刻化し、あらゆる地域課題を加速させる引き金となっています。
一方、FLNが2025年4月より運営を引き継いだ『Nativ.media』の編集部では、これまでに「地方移住"ホンネ"サロン」を通算24回に渡って開催し、地方移住を考える2,200人以上の方々からご好評をいただいておりました。これまでの参加者からは、より具体的に移住を考えるようになった反面、地方で魅力のある仕事を探すのはなかなか難しいという声も少なくありません。

そこで、こうした社会環境の変化や、これまでのセミナーの開催状況をふまえ、新しいシリーズとしてスタートしたのが、"地方で働く"にフォーカスした「地域の仕事“ホンネ“サロン」です。
地域で奮闘するユニークな企業の経営者や働く方たちをお招きし、どんな想いでその事業を営み、どんな働き方をしているのかなど、実際にその地で働く人からのリアルな言葉をお届けします。

第一回:5/14「地域の仕事“ホンネ“サロン #01」の開催概要
- イベント概要

三重県内で30年にわたり保険代理業を営む株式会社グッドライフ代表の北岡伸之様と取締役の滝川充様、そして同社の地域展開を支えるサポート役でもある株式会社三重シティプロモーション代表の森田裕行様を招き、地方へ関心を寄せる方にとって「自らの未来を考えていくためのヒント」をお届けします。

・ユニークで価値ある地方企業のホンネに迫るトークセッションでご紹介
・移住を考え始めた人に、”地方で働く”ことを実際に考える機会を提供
・実際に求人募集を行っている企業の詳細情報もご紹介

- 開催詳細


- 登壇者



【ゲスト】株式会社グッドライフ 代表取締役 北岡伸之三重県津市出身。1992年に東京海上火災保険(当時)の研修生として保険業界でのキャリアをスタート。1996年に独立し保険代理店「北岡保険プランニング」を設立。以来30年以上にわたり保険代理業を展開。その後2009年にはパートナー企業と共に「株式会社グッドライフ」を設立し、2017年に同社代表取締役に就任。その後2017年より組織化を図り、ビジネスモデルの変革に伴う事業拡大を進める。2016年の本店新築移転を皮切りに、2021年以降、鈴鹿・伊賀(名張市)・四日市・津北・熊野と県内5拠点を順次開設し、現在(2025年4月時点)は本店含む6拠点体制を構築。
従業員55名、提携代理店10名と共に、損害保険4社・生命保険11社を取り扱う。現在は、長年培ってきた保険代理業を基盤に、「地域共創事業」へとフィールドを拡大。地域課題を解決する新たなビジネスモデルの確立に挑戦している。





【ゲスト】株式会社グッドライフ 取締役副社長 滝川 充三重県松阪市出身。1991年に地方銀行へ入行。メガバンクでの研修を経たのち、同銀行本部のコンサルティング部門にて事業承継・相続支援業務に従事。以後、複数の異動を経ながらも同部門にて課長職・部長職を歴任し、M&A、ストラクチャードファイナンス、ファイナンシャルアドバイザー業務に幅広く携わる。2019年12月には全国初となる銀行傘下の事業承継投資専門子会社を設立し、取締役投資グループ長に就任。2020年1月には事業承継ファンドを組成し、4件の投資を実行、各社の取締役にも就任。2024年1月より株式会社グッドライフの取締役副社長に就任し、現在は法人組織の基盤強化とともに、コンサルティング部門の立ち上げと拡大を推進している。





【ゲスト】株式会社三重シティプロモーション 代表取締役 森田 裕行1964年生まれ。大学卒業後、三重県内の地方銀行に入行。営業店での地域密着型の顧客対応を起点に、支店長、本部では営業統括や融資審査など、経営と金融の中枢に長年従事。その後、金融視点と地域理解をもとに、父の家業を継ぐ形で地域創生に本格的に取り組むため、株式会社三重シティプロモーションを設立。現在は、地域情報プラットフォーム『まいぷれ』の三重県全域の運営を担い、地域事業者の情報発信支援を通じた地域経済の活性化に取り組んでいる。さらに、オンライン診療システム『みんなで保健室』を活用した健康DXにも注力し、企業・自治体・住民をつなぐ次世代型の地域医療モデル構築を推進中。デジタルとリアルを融合させた持続可能な地域づくりを目指している。





【ファシリテーター】Nativ.media 編集長 倉重 宜弘愛知県出身。金融系シンクタンクを経て、2000年よりデジタルマーケティング専門ベンチャーにて15年に渡って大手企業のDX案件に数多く携わる。また2012年に地域共創事業部長を歴任し、地域の観光メディア開発などを多数経験。2016年3月に地域マーケティング専門ベンチャー「ネイティブ株式会社」を起業。2017年にネイティブ.メディアを創設し各地で移住促進・関係人口創出関連事業を展開。2022年9月にM&Aにより面白法人カヤックへ参画し「ちいき資本主義事業部長」に就任。2025年4月に2度目の独立起業をしてビサイズ株式会社の代表に就任し、企業の地方創生関連事業の立ち上げや、ローカルゼブラ起業家の伴走支援を行っている。その中で2025年4月に株式会社フューチャーリンクネットワークに事業譲渡された『Nativ.media』の編集長に就任し、同メディアの”中の人”として事業開発を行っている。



今後の展開
本セミナーの開催を皮切りに、『Nativ.media』では三重県の企業の求人情報を積極的に掲載し、移住希望者や求職者に向けた情報発信を強化します。また、『チイオシ』では三重県の文化や暮らしを体験できるコンテンツの展開を予定しており、地域の魅力をより深く知る機会を提供していきます。
今後もFLNは地域活性および関係人口創出に貢献するために、全国各地の魅力ある地域と連携し、新たな可能性を生み出してまいります。
関連サービスの概要
『Nativ.media』とは
『Nativ.media』は、地域の交流・関係人口の創出を目指し、求人情報や地域の魅力を発信するメディアです。単なる求人情報にとどまらず、地域で働く人々のリアルな声や生活の様子を伝えることで、地方に住む・働くイメージをより鮮明にお届けします。
また、地方自治体や企業と連携し、移住やUターン・Iターン検討者に向けた情報発信を行っています。

?公式サイト
https://nativ.media/

『チイオシ』とは
『チイオシ』は、地域の魅力を発信し、地域とのつながりを深めることを目的としたサービスです。
各地域の「アンバサダー」(※)が提供する地域活動や課題解決プロジェクト等に、会員となった個人や法人が参加することができます。
参加者は応援したい地域を選択し、活動に参画する(=推す)ことで、地域と関わり接点を持つことを促します。

?公式サイト
https://chiioshi-salon.fants.jp/
?関連リリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000353.000058260.html

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース