プレスリリース

“暮らし”が学びのキャンパスに。絆家シェアハウスが新サービス「暮らし留学アンバサダー」を開始

リリース発行企業:株式会社絆家

情報提供:

全国26拠点650室のコミュニティ型シェアハウスを運営する、株式会社絆家(代表取締役:平岡雅史/所在地:千葉県流山市)は、住まいを“自分を表現するステージ”と捉え直す新サービス「暮らし留学アンバサダー」プログラムを2025年11月より開始いたします。
本プログラムでは、全国の絆家シェアハウスに最大30日間、家賃無料で滞在しながら、SNS、料理、まちづくり、旅といった4分野で「好き」を活かした活動にチャレンジ可能です。

SNSアンバサダー

料理人アンバサダー


まちづくりアンバサダー

旅するアンバサダー

1. 背景:コリビング賃貸・サードプレイス志向が加速する時代に

近年、20~30代を中心とする若年層の間で、「暮らしを誰かとシェアする」という価値観が急速に広がっています。
リクルート住まいカンパニーの調査では、若年層の約4割が“暮らしの中で他者との関わりや刺激を得たい”と回答。また、SUUMOが発表した最新データによると、“共用スペース付き・コミュニティ型物件”の検索数は前年比1.6倍に増加しており、コリビング賃貸への関心が高まっています。

さらに、在宅勤務やフリーランスの増加により、「働く」「暮らす」「学ぶ」「交流する」が混ざり合う“ハイブリッドな生活空間”が新しいスタンダードになりつつあります。
この流れの中で、“住まいはただの拠点ではなく、自分を表現し、人とつながるメディアである”という意識が若年層を中心に浸透しています。
こうした社会的潮流を踏まえ、絆家シェアハウスでは「暮らし=学び・挑戦の舞台」と捉え、
“暮らしを通じて自己表現・スキルアップ・地域との関わりを実践する”ための新たな仕組みとして、本プログラムを立ち上げました。


団地内の小商いシェアハウス「団地テーブル」の外観より

2. プログラム概要:4つのアンバサダー体験

選べる4つのテーマで“暮らし留学”を実践できます。



1、「暮らしを物語に変える」SNSアンバサダー
 スマホ1つでシェアハウスの“リアルな暮らし”を発信。UGC(ユーザー生成コンテンツ)/ハッシュタグ投稿が広がる現代、暮らしの透明性や共感性を武器にします。

2、「キッチンから世界と繋がる」料理人アンバサダー
 シェアハウスのキッチンを舞台に、食を通じて仲間とつながり、文化と人を結びます。

3、「ご近所をプロデュースする」まちづくりアンバサダー
 団地・商店街・カフェなど、暮らしのそばにある“まち”を舞台に、地域住民と共創するまちづくり型の暮らし留学。

4、「シェアハウスをハシゴする」旅するアンバサダー
 全国(例:東京・京都・沖縄)を巡りながら、異なる文化・人・暮らしを体験。旅と暮らしを掛け合わせた“生き方を探す”30日間。

3. 特典・滞在条件

・ 家賃全額無料(共益費のみ自己負担)で最大30日間~最大100日滞在可能。
・ 活動内容に応じて長期登録・コラボ企画のチャンスあり。
・ 全国の絆家コミュニティイベント参加OK。
・ 希望者には新規ハウス立ち上げプロジェクト参加機会も提供。
・ 応募条件:20歳以上/20~30日間滞在可能/SNS発信可能(Instagram/TikTok/X)
・ アンバサダー申込フォーム:https://11573.typeform.com/to/CvkuVsqE

4.今後の展開

初年度は1都3県・大阪の5都市で実施を予定し、年間100名のアンバサダー受け入れを目指します。
また、地方自治体や観光事業者との連携を視野に、“暮らしを通じたローカル留学”の仕組み化も進行中です。

5.代表のコメント

「ただ住むことではなく、“暮らしを学び、挑戦する人”を増やしたいと思っています。日常を舞台に、自分の好きや得意を表現し、仲間と共に成長する。そんな新しい形の“暮らしの留学”を、これから全国へ広げていきます」
- 代表取締役 平岡 雅史(絆家シェアハウス)

6. 会社概要

会社名:株式会社絆家(ブランド名:絆家シェアハウス)
所在地:千葉県流山市鰭ヶ崎
代表者:代表取締役 平岡雅史
事業内容:コミュニティ型シェアハウスの企画・運営/地域拠点開発/コミュニティマネジメント
拠点数:東京・大阪・神奈川・千葉・埼玉で24棟650室
公式サイトhttps://kizunaya-s.com


絆家シェアハウスでのごはん会の様子

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース