同時発表:千葉県政記者会、千葉民間放送テレビ記者クラブ、成田空港記者会、成田空港民放クラブ、国土交通記者会
令和7年4月1日
NRTエリアデザインセンター
記
1 募集内容
成田空港におけるエアポートシティ(仮称)の実現にあたり、提案者の知見やノウハウを生かした構想や事業等のアイデア。なお、センター(千葉県及び空港会社)と連携しながら、提案者が中心となって取り組める具体的な提案を想定。
(募集分野の例)
・成田空港のエアポートシティ(仮称)実現に向けた全体構想・ビジョン・土地利用の あり方に関する提案
・成田空港を核とした国際的な産業拠点形成に向けた取組の提案(物流関係、精密機器関係、航空宇宙関係、健康医療関係、農業関係、観光関係分野等)
・成田空港周辺地域における地域公共交通ネットワークの充実に向けた取組の提案
・成田空港関連従業員の確保と住宅確保、魅力的な住環境に関する取組の提案
※例として記載のない分野や複数の分野を組み合わせた提案をすることも可能
2 募集期間
令和7年4月1日(火)~5月9日(金)
3 応募資格
民間企業のほか、大学等の研究機関、NPO法人等(個人は対象外)で資格要件を満たすもの
4 応募方法
ウェブサイトの募集要項
(https://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/narita/aideabosyuu.html)
より、必要書類をダウンロードの上、以下の事務局にメールにより必要資料を提出。
(事務局)
NRTエリアデザインセンター
「成田空港エアポートシティ(仮称)実現に向けたアイデア募集」担当
メールアドレス:kuukouko@mz.pref.chiba.lg.jp(千葉県成田空港政策課)
5 提案後の流れ
・センター(千葉県及び空港会社)より、必要に応じ、提案内容についてのヒアリ ングを実施。
・提案が受理された者に対しては、センター(千葉県及び空港会社)によりメール等 による情報提供(不定期)を実施予定。
・提案内容により必要に応じ、センター(千葉県及び空港会社)と提案内容の実施に向けた具体的な協議を実施。
<参考1>成田空港及び周辺地域の現地見学会の開催について
成田空港及び周辺地域についての見学会を下記の日程により開催します。
※現地説明会に出席しない場合でも、本件に関する提案は可能です。
1. 日時 令和7年4月14日(月)※午前と午後の2部制で実施。内容は同様。
午前の部 9時20分集合 (9時30分から12時30分の実施予定)
午後の部 13時20分集合(13時30分から16時30分の実施予定)
2. 内容 成田国際空港及び周辺地域の見学
3. 集合場所 成田国際空港株式会社 本社ビル1階受付前
4. 申込方法 ウェブサイトの募集要項
https://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/press/2025/aideabosyuu.html
を確認の上、以下の宛先へ申し込むこと。
現地説明会申込期限 令和7年4月9日(水)17時まで
※会場の都合から、参加は各回1社につき2名まで
※先着順とし、各回定員になり次第、受付終了とする
申込先メールアドレス:kuukouko@mz.pref.chiba.lg.jp(千葉県成田空港政策課)
<参考2>成田空港を巡る主な動きについて以下URLよりご覧いただけます。
d4762-845-109d7a64f65316449314de2a38cd4279.pdf