一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い関係構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する団体です。この度、2025年3月29日(土)、設立5周年を記念し、「人的資本経営2025マニフェスト」をハイブリッド形式にて開催いたしました。会場となった京橋エドグランでは、200名を超える参加者で満席となり、オンライン参加者と合わせて、人的資本経営をテーマとした熱気あふれるイベントとなりました。
本イベントでは、一橋大学CFO教育センター長 伊藤邦雄氏、キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム Co-Founder事務局長 村澤典知氏、高倉&Company合同会社共同代表 高倉 千春氏、住友商事株式会社 執行役員(人事担当)中澤 佳子氏、元ニトリ出身・トイトイ合同会社代表 永島 寛之氏、ソニーグループ株式会社・安部執行役専務室付組織開発アドバイザー 望月 賢一氏といった、各界の第一線で活躍する専門家を迎え、トークセッションを実施。今後も、当協会は、「心理的成功があふれる社会の実現」を目指し、キャリア自律を支援する多岐にわたる活動を展開してまいります。
◆イベント概要
2025年3月29日(土)、プロティアン・キャリア協会は創立5周年を記念し、「人的資本経営2025マニフェスト」を開催いたしました。会場は京橋エドグラン29FのIncubation CANVAS Program、およびオンラインのハイブリッド形式で行われ、オフライン会場には200名を超える参加者が集まりました。
プロティアン・キャリア協会関係者はもちろんのこと、「プロティアン・キャリア」に関心を寄せる方々も多数参加し、満足度の高いイベントになりました。
《イベントページ》https://protean-career.or.jp/fifth-aniversary
◆当日の様子
第一部:代表理事挨拶/ラボ・支部の活動/プロティアン・キャリア協会のあゆみ
当協会 代表理事 有山 徹、CGO 栗原 和也、 CCO 眞殿 裕美、顧問/ソニーグループ株式会社・安部執行役専務室付組織開発アドバイザー 望月 賢一氏、理事 原田 廣人、認定ファシリテーター 山本幸治、山口裕也
プロティアン・キャリア協会は、「心理的成功」の実現を目指し、プロティアン・キャリアの普及と人々のキャリア自律を支援するため、教育・研究をはじめとした多岐にわたる活動を展開しています。
認定ファシリテーターによるパネルディスカッションでは、コミュニティ活動を「共創」「挑戦」というキーワードを紹介。「自律的であり、個人で主体的に動くものでありつつ、一人で考えるものではない。仲間と一緒に志を持って進んでいくもの」という協会の志をエピソードと共にお伝えしました。
第二部:豪華登壇者によるトークセッション
1.日本の人的資本経営とグローバルとの比較~CHROの視点~:14:05-14:45
当協会 顧問/高倉&Company合同会社共同代表 高倉 千春氏
住友商事株式会社 執行役員 (人事担当) 中澤 佳子氏
4designs株式会社 CSO 石井 玲子
グローバル企業や日系企業双方でCHRO経験を持つ高倉氏と中澤氏が、グローバル市場で戦うための人的資本経営のあり方について、「制度」、「組織風土」「社員のキャリア自律」の3つの観点から議論を展開。ジョブ型雇用やタレントマネジメントを効果的に推進するためにはどのような制度設計が必要か、戦略人事を機能させるために重要な組織文化を醸成するポイントとは、さらにはキャリア自律を促すための企業側の仕掛けづくりの事例など、多様な業界での経験を活かし、さまざまなテーマについてライブ感あふれる実践的な知見を共有しました。
2.キャリア開発におけるテクノロジーの活用:14:45-15:20
当協会 顧問/トイトイ合同会社代表 永島 寛之氏
当協会CDO 成瀬 岳人
「キャリア開発にテクノロジーをどう活用するか」をテーマに、対談形式で様々な可能性を模索するセッションとなりました。1on1の質向上や内的キャリアのデータ化、世代や属性を超えた対話の重要性について、登壇者の体験や実際に聞いた声を元に紹介。さらに、キャリア開発診断などのツールで個人の変化や価値観をデータ化し、対話や組織施策に活かす実践的アプローチを提示しました。
特に後半では、1on1を通したメンバー理解の難しさについて言及され、テクノロジーを活用してそのステップを短縮するだけでなく、1on1を実施するよりも効果的な情報が得られることで、より質の高い面談の実現が可能になる点について紹介されました。
3.特別鼎談・人的資本経営マニフェスト2025:15:30-17:00
当協会 最高顧問/一橋大学CFO教育研究センター長 人的資本経営コンソーシアム会長 伊藤 邦雄氏
キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアムCo-Founder事務局長 村澤 典知氏
プロティアン・キャリア協会代表理事/法政大学キャリアデザイン学部教授 田中研之輔
短期成果と長期企業価値向上の両立を主軸に、人材育成や女性活躍など多岐にわたる課題を議論しました。人材育成では、早期の人材育成投資による「異次元競争力」の獲得と、CHRO・CFO間の連携が強調され、企業価値向上の観点からは、人的資本投資リターンの可視化やデータに基づく情報開示の重要性が指摘されました。
また、変革期における持続的成長のためには、人材戦略投資が不可欠である一方、経営層と現場の間にある意識のギャップも重要な課題として挙げられ、経営層からマネージャーまでの対話や、経営企画部門と人事部門の相互理解・戦略的対話推進の重要性について言及されました。
後半では"Well-being"の重要性に触れつつ、その土台には"Well-doing"があるとの指摘が。目の前の業務で意識的に”フロー状態”を創出する"Well-doing"とキャリア自律の接点について解説されました。
第三部:プロティアンキャリア Award Ceremony 2025/懇親会
現代版プロティアン・キャリア理論の普及と実践において、顕著な成果と影響力を示した活動を称えるアワードでは、チームおよび個人が表彰されました。プロティアン・キャリア協会は、10の専門ラボや各地に広がる支部など、多様なコミュニティを有しています。年に一度開催される今回の周年イベントは、協会関係者が一堂に会し、交流を深める貴重な機会となりました。
◆プロティアン・キャリア協会の活動にご興味ある方におすすめ:プロティアン・キャリア基礎講座・検定
プロティアン・キャリア基礎講座・検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格です。現代版プロティアン・キャリア理論をベースにした認定資格を1日の基礎講座と検定で取得できます。
第19回日程
1day基礎講座: 2025年4月19日(土)10:00~17:00申し込み締切:4月14日(月)
検定: 2025年5月10日(土) 10:00~11:15 申し込み締切:5月5日(月)
詳細・申し込みはこちら:https://protean-career.or.jp/license/basic-examination-lp
≪場所≫オンライン
≪金額≫
講座:49,500円(税込)
検定:22,000円(税込)
※20名以上の受講の法人様の場合は、日程の調整等が可能となります。お問い合わせください。
※人事部の方等が会社負担で受講する場合は、領収書の発行(PDFのみ)は可能
◆当協会認定サービス提供会社:4designs株式会社
名称:4designs(フォーデザインズ)株式会社
所在地:東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町 H1O日本橋茅場町 311
設立年月:2019年7月
代表取締役社長CEO:有山 徹
事業概要:経営コンサルティング、人的資本最大化に向けた組織開発支援、キャリア開発支援等
WEBサイト:https://4designs.co.jp/
サービス:プロティアン・キャリアドック https://protean-career.or.jp/company-seminar
導入実績:パナソニック インダストリー株式会社/住友商事株式会社/森永製菓株式会社/株式会社ポーラ/株式会社電通デジタル/出光興産株式会社/株式会社インテージ/株式会社エクサ 他200社以上
◆協会概要
正式名称:一般社団法人プロティアン・キャリア協会
所在地:東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F
事業概要:キャリア対話型組織開発支援サービス/個人向けキャリア支援サービス/認定資格制度運営
代表理事:田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部 教授)/有山 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)
設立年月:2020年3月
協会WEBサイト:https://protean-career.or.jp/
Twitter:https://twitter.com/officialprotean
Facebook:https://www.facebook.com/protean.fb
Linkdln:https://www.linkedin.com/company/72986319/admin/
note:https://note.com/protean