株式会社アートフリーク(本社:東京都中央区、代表取締役:駒田 卓也、以下 アートフリーク)が企画・デザイン・設計・制作を担当した、太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、証券コード:4626)の子会社である太陽インキ製造株式会社(本社:埼玉県比企郡嵐山町、代表取締役社長:峰岸 昌司、以下「太陽インキ製造」)の技術開発センター「InnoValley(イノヴァリー)」ショールーム空間「INSPIRATION SPACE(インスピレーション スペース)」が、2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。
〈INSPIRATION SPACE(インスピレーション スペース)〉
〈Historyコーナー〉
〈左がFutureコーナー/右がTechnologyコーナー〉
INSPIRATION SPACE(インスピレーション スペース)紹介動画
【受賞概要】
受賞対象名:体験型ショールーム空間 「INSPIRATION SPACE」
受賞部門:展示・ディスプレイ
応募者:太陽ホールディングス株式会社、太陽インキ製造株式会社、株式会社アートフリーク(連名)
アートフリーク役割:空間デザイン、展示コンテンツ企画・設計、制作ディレクション
受賞番号:25G171398
「INSPIRATION SPACE」は、太陽インキ製造株式会社 技術開発センター「InnoValley」内に設置された、プリント基板用材料「ソルダーレジスト」への理解を促すための体験設計に基づいたショールームです。
デザインの背景と意図
【企画・デザインコンセプト:「見えない技術を、見える価値へ。対話が生まれる体験空間」】
エレクトロニクス製品の基幹材料である「ソルダーレジスト」は、技術的価値は極めて高いものの、一般的に目に見えず、その重要性が伝わりにくいという課題がありました。
アートフリークは、この課題に対し、「技術を一方的に伝える場」ではなく、来訪者自身が「見る・触れる・考える」といった能動的なプロセスを通じて技術の魅力に気づき、企業との対話を生み出すための体験空間としてデザインを提案しました。
【デザインにおける具体的なアプローチ】
能動的な多角体験の設計
来訪者が情報を受動的に得るのではなく、自ら価値に気づき、対話を通じて理解を深めることを目的とし、空間全体を「History」「Future」「Technology」の3つのテーマに沿って構成。映像・インタラクティブ演出・空間グラフィックを統合し、来訪者の興味を引き出す導線を設計しました。
デジタルとアナログの対話
最新技術の情報を柔軟に更新できるタッチウォール(製造工程の体験や未来都市の描画)と、触れて確認できるソルダーレジストの実物展示用アナログパネルを戦略的に配置。技術と人の接点を「触れる」という体験で補強し、技術の面白さを直感的に伝える空間を実現しました。
審査員コメント
グッドデザイン賞審査員による評価コメントは以下の通りです。
「目に見えにくい電子材料を体験的に理解できる場を設け、技術の社会的意義を伝えるとともに、ブランド価値の向上にもつなげた点が評価された。展示空間はデジタルとアナログを融合させ、タッチウォールによる製造工程の体験や未来都市を描いたパネル、実物を手元で確認できる仕掛けを配置。来訪者は情報を受動的に受け取るのではなく、自ら気づき、触れ、考える能動的な体験を通じて技術の魅力に触れられる。対話を誘発する空間構成やグラフィックの調和により、技術と人を結ぶ印象的なショールームとなっている」
グッドデザイン賞公式サイトでの紹介
本受賞作品の詳細は、グッドデザイン賞公式サイトの受賞ギャラリーページでご覧いただけます。
公式サイト紹介ページURL: https://www.g-mark.org/gallery/winners/29553?years=2025
受賞の意味・今後の展望
アートフリークは、今回の受賞を、「空間デザインが、企業の伝えたい情報と、来訪者の知りたい好奇心との間に、対話と気づきを生み出すメディアとして機能する」という当社のデザイン哲学が認められたものと受け止めています。
今後も、単に美しい空間を提供するだけでなく、企業の持つ潜在的な価値やビジョンを、体験という形に昇華させるデザインを追求し、社会に貢献してまいります。
【制作裏話】 note記事で、INSPIRATION SPACE誕生までの想いを公開中
https://note.com/artfreak/n/n64bb7d95cf75
グッドデザイン賞について
グッドデザイン賞は、1957年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーション活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上と、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は、優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
公式サイト:https://www.g-mark.org/
株式会社アートフリークについて
株式会社アートフリーク(本社:東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町 9F、代表取締役:駒田 卓也、設立:1990年11月1日)は、BtoB展示会・学会ブースをはじめ、POP-UPストアや店舗・オフィス・ショールームといった商空間のデザイン・施工、さらにはWebや映像など多様なコンテンツ制作までをワンストップで手掛ける空間プロデュース企業です。葛西の自社Fab(サイン・グラフィック出力工場)と、2025年1月に開設した船橋スタジオ(木工工場兼倉庫)を含む製作拠点を擁し、デザインから製作まで一貫した「クオリティとスピード」を強みに事業を展開しています。
当社のミッションは「クリエイティブであり続ける。」──抱いた感情や伝えたい想い、託された願いが共鳴し合い、世界の温度を高めていくと信じています。インターネットやAIが急速に進化する時代にあっても大切なものを見失わず、決して諦めない姿勢を貫きます。創造的な活動こそが人を自由で豊かにすると確信し、まず私たち自身がクリエイティブであり続けることを選択します。
ビジョンは「想像と予想を超えて、世の中を次へと動かす。」──想像を超える体験で感情に働きかけ新しい行動を生み出し、予想を超えるデータとエビデンスで確信ある判断を支援することで、CREATIVE×SCIENCE の両輪により人と社会をアクティブにする存在を目指しています。
株式会社アートフリーク
URL:https://www.artfreak.co.jp/