一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県は、2025年8月20日(水)・21日(木)・22日(金)に千葉県内の小学生20名を集め、「千葉の海っ子調査隊」を結成し、千葉伝統の海女文化を学び、海の未来を考えるイベントを開催します。千葉の海洋環境の変化や課題について、座学や畜養場見学、海女体験などを通して学ぶ、体験型学習プログラムです。また、体験後には体験したことを新聞記事にまとめると共に、千葉県内にチェーン展開している和食レストラン「すしめん処 大京」とコラボしたオリジナルメニューを開発します。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
イベント詳細ページ:https://www.chiba-tv.com/info/detail/343258
<イベント概要>
千葉県の海女文化は、長い歴史を持つ漁業の一部として、地域の水産業と文化伝統を支えてきました。しかし近年は、海洋環境の変化や漁業従事者・漁獲量の減少が地域の大きな課題となっており、持続可能な形でこの文化を継承していくことが困難になりつつあります。特にアワビ資源の減少は深刻で、稚貝の放流事業や海底調査・海中の環境改善など様々な取り組みが行われています。さらに海女の高齢化による担い手不足も問題になっています。豊かな海を守るため、また伝統的な漁業を継続するために何が求められているのか、海女を通して千葉の海の課題を小学生たちが体験・調査取材し、学習したことを広く県民に周知します。
事業運営:千葉テレビ放送株式会社
オフィシャルパートナー
<団体概要>
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県
URL :https://chiba.uminohi.jp/
活動内容:千葉の海の魅力を多くの方に伝え、海をもっと"身近"に感じてもらえるよう活動しています。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/