![過去開催の様子](https://images.keizai.biz/funabashi_keizai/headline/1547165570_photo.jpg)
「東部ブロック 第23回耐寒マラソン大会」が2月3日、日本大学理工学部の船橋キャンパス(船橋市習志野台7)内にある交通試験路で開催される。
日大理工学部の交通試験路は、自動車など運行体の走行試験、性能試験に使われる実験施設。縦断方向が620メートル、幅が30メートルあり、走路が平坦なことから、船橋市スポーツ推進委員協議会東部ブロックが大学の協力を得て同大会の会場として使用している。
種目は、幼児または小学校1~3年生と保護者のペアで参加できる「1.5キロファミリー宣言タイム制」、一般の1.5キロ、3キロ、5キロ、10キロに、小学生1~3年生1.5キロコース、小学生4~6年生3キロコースも用意する。コースを周回することから、ランナーが近くを通過するだけで計測ができる計測器「MX7」が導入されている。
同大会広報担当の徳田敏博さんは「今年はチーバくんも応援に来てくれ、開催に向けて準備万端整えているので、一人でも多くの方にご参加いただければと思う。平成最後の大会になるので、大いに盛り上げたい」と意気込みを話す。
申し込み日時は1月11日の18時~21時、12日・13日の15時~18時。受付場所は東部・飯山満・薬円台・習志野台の各公民館、および三山市民センター。
参加費は、高校生以上1,500円、中学生1,000円、小学生・幼児=500円。申し込み場所に申し込み用紙があるので、記入の上参加費を添えて受付へ提出。