プレスリリース

キッコーマン、在庫適正化を実現する需給調整システムの運用を開始

リリース発行企業:キッコーマン株式会社

情報提供:

 キッコーマン食品株式会社は、需給調整の自動化により、在庫の適正化を実現する需給調整システム「Naries(TM)」(ナリエス)を、4月より運用を開始します。

 「Naries(TM)」は、キッコーマン食品株式会社が株式会社Mt.SQUAREの支援を受けて開発したシステムです。一部商品について、時系列モデルを活用して、過去の出荷データから将来の出荷量を自動で予測します。その後、在庫を補充する生産計画を自動で立案します。また、一度立案した計画と実績の差異を日々監視し、将来の欠品・過剰在庫を予知してアラートを発出、生産計画を見直すアクションにつなげます。これにより在庫の適正化を実現します。
従来、需給調整や日々の監視業務は、“ヒト”が行ってきました。自動化することで業務負荷軽減だけでなく、“ヒト”の力量差に起因する業務の属人化やヒューマンエラーのない高度な需給調整業務を可能にします。

 ドライバー不足に加え、物流2024年問題や物流費の高騰により物流を取り巻く環境は厳しくなる一方です。そこで、持続可能な物流を実現するために2024年1月よりシステム構築のプロジェクトを開始し、2025年1月よりテスト運用を行いました。この度、実際の出荷量の予測および生産計画の立案業務で運用可能であることが確認できたため、4月より運用を開始します。

 キッコーマングループは、バリューチェーンの各段階に関わる社会課題の解決に向け、事業活動を通じて取り組んでいます。これからも持続可能な物流の実現および事業の収益力向上を両立できる仕組みづくりに、継続的に取り組んでまいります。


以上

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース