株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、自治体・企業・団体が主体となり「LUUP」を地域に導入・運営いただけるサービス「LUUP for Community」の一環として、2025年4月7日(月)からの期間限定で、株式会社JERA(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO兼COO:奥田久栄、以下「JERA」)の運営する千葉県市原市のJERA 姉崎火力発電所にて、電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」を提供し、同社による試験運用に協力することをお知らせします。
背景
Luupは、”街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくる”をミッションに掲げ、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティを用いたラストワンマイル移動インフラ「LUUP」を提供しています。通勤や通学、買い物やお出かけ、観光など、様々な場面で日々の移動手段としてご利用いただいています。LUUPの移動のハブであるポートが設置されると、不動産の空きスペース活用に繋がり移動の発着点となります。ポートが設置されることで、徒歩だと少し遠い場所への移動が楽になり、「駅前」にいるように人々が便利で豊かな生活を送ることができるようになります。将来的には若者から高齢者まで乗ることのできるモビリティを取り扱い、全ての人が自由に移動できるまちづくりを目指しています。
JERAは、東京電力と中部電力の包括的アライアンスを基に、国際競争力のあるエネルギー企業を目指し設立されました。燃料の調達から発電、電力・ガスの卸売まで一貫して担い、国内火力発電の約半分を占める発電能力と、世界最大級の燃料取扱量を誇ります。JERA 姉崎火力発電所は、千葉県市原市の臨海部に所在し、液化天然ガス(LNG)を燃料とする火力発電所です。
JERA 姉崎火力発電所は、発電設備のほかガス製造設備等の様々な設備を有していることから、広大な敷地となっており敷地内での移動が課題でした。この課題の解決に向けて、「LUUP」の電動キックボードを提供し、試験運用に協力することになりました。本取り組みを通じて、これまで以上に移動効率が向上し、従業員の負担軽減に貢献することを目指します。
JERA 姉崎火力発電所発電所全景
JERA 姉崎火力発電所構内
株式会社JERA姉崎火力発電所 所長 堀充利 氏のコメント
LUUPの導入が決定したことを大変嬉しく思います。株式会社JERA姉崎火力発電所は発電設備のほかガス製造設備等様々な設備を有していることから、広大な敷地となっており敷地内での移動が課題でした。LUUP導入により移動がこれまで以上に効率化され、従業員の負担が軽減されることが期待されます。特に、作業間の移動時間が短縮されることで、生産性の向上が見込まれます。
また、電動モビリティは環境に優しいため、エネルギー企業としての環境負荷の軽減にも寄与します。持続可能な未来を目指す企業として、今回の導入は重要な一歩です。従業員がより快適に働ける環境を提供し、会社全体の成長と発展に繋がることを期待しています。これからも、最新の技術を積極的に取り入れ、より良い職場環境の実現に努めてまいります。LUUPの導入が、従業員の業務に大きなプラスとなることを確信しています。
株式会社JERA姉崎火力発電所 所長 堀充利 氏
LUUP」サービス概要
・内容
電動キックボードのシェアリングサービス
・詳細
スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードに乗車し、ポートからポートへの移動ができます。
・提供期間
2025年4月7日(月)10時~2025年10月6日(月)
・利用料金
無料
・車両台数
5台
・ポート数
1ポート
- JERA姉崎火力(従業員専用)
・ご利用可能時間
24時間
・その他
本ポートは従業員専用となります。一般の方にはご利用いただけません。
・電動キックボードのご利用について
アプリから1.年齢確認書類の登録と2.交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。
・保険
対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573
「LUUP for Community」とは
自治体・企業・団体が主体となって、日本全国どこでも「LUUP」を導入・運営いただけるサービスです。各地域の短距離移動課題に寄り添い、それらを解決するための手段としてご活用いただくことで、事業やまちの価値向上に貢献します。地域の施設や観光スポット、ホテル等を中心としたまちやコミュニティ内にて「LUUP」を導入・運営いただき、移動課題が解決されることで、各施設には集客や送客を、ユーザーにはより多くの選択肢や自由な移動体験を提供することが可能になります。
Luupは車両や各種必要となる機能を提供し、導入先の皆さまには導入費用をお支払いいただいた上で、充電などの簡単なオペレーションを現地で担っていただきます。東京23区や大阪市など、LUUPの展開エリアであれば通常通りポート設置のご案内となりますが、そのようなエリアから離れている場合は基本的にお申し込みいただくことが可能です。
詳細およびお申し込みについては、特設サイト(https://lp.luup.sc/LfC/Luup_for_Community)をご覧ください。
【株式会社Luupについて】
・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階
・代表者:岡井大輝
・創業:2018年7月
・URL:https://luup.sc/
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 6s 以降、Android OS 10.0以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。