食べる

船橋・仕出し会席料理「一会」がうどん店開業 子ども食堂のような存在に

食堂の店舗前で。一番右が窪田雄二社長。右から3番目が林さん

食堂の店舗前で。一番右が窪田雄二社長。右から3番目が林さん

  • 17

  •  

 船橋市内で創業33年、通夜や告別式などで仕出し料理を振る舞ってきた「一会(いちえ)」(船橋市北本町2、TEL 047-422-6898)が3月1日、社屋の一部スペースを利用してうどんをメインに提供する「一会(いちえ)食堂」をオープンした。

八丁みそを使ったみそ煮込みうどん。希望者にはご飯も付く

[広告]

 創業は1987(昭和62)年7月。創業当時は船橋駅北口の近くで開業。葬儀社と連携し、通夜で振る舞う料理や告別式での精進落としなどの料理を作り、会場まで配達・配膳するサービスを始めた。「当時そんなことを始めたのは、うち以外にはいなかったのでは」と同社の窪田雄二社長。1996(平成8)年に北本町の現在の場所に移転し、厨房に加え、法要などができる会館を併設した社屋を建て、業績は順調に伸びていった。

 窪田さんはライオンズクラブにも所属し、さまざまな地域活動にも貢献してきた。その中で「10年ほど前から、いつか『子ども食堂』のようなことをやってみたいという夢があった」とほほ笑む。

 コロナ禍で厳しい現実に立たされていることも打ち明ける。「今、告別式はこれまでにあったような人が集まるスタイルと大きく異なり、家族葬が主流になった。うちみたいに精進料理や通夜振る舞い一度に何十人分と用意してきた業者には厳しい。売り上げはコロナ前に比べて半分」と打ち明ける。

 「子ども食堂もやってみたかったし、『八丁みそ』を使った料理を多くの人に食べてほしいという思いもあった。八丁みそが好きだった私の母は今101歳で元気。きっと八丁みそのおかげ。だから、うどん屋をやって、体にいい八丁みそを食べてもらうのと、子連れの方には子ども食堂みたいに使ってもらえたらと思っている。会社の売り上げも増やし、頑張ってくれている社員の仕事も創出しなければ」と窪田さん。同社は社員のほかに、配膳スタッフと厨房スタッフで約30人のパートスタッフを抱えているという。

 飲食店とした場所は元々、法要などの式典会場に使っていた約14坪のスペース。設置していた祭壇は別の場所に移動し、1人ずつパーティションで囲われた客席12席を設けた。

 メニューは愛知県で愛用されている「八丁みそ」を使った「みそ煮込みうどん」と「鍋焼きうどん」の2種類。「天丼」(以上1,000円)も用意する。ドリンクメニューやアルコールメニューは用意せず、店内BGMもなく、シンプルに料理を味わえるスタイルで営業。

 配膳スタッフとして勤務する女性スタッフは「お客さんが店の中で注文してサービスするのは、ここでは初めて。うどんの鉄鍋の扱い方が難しくて練習した」と話す。

 窪田さんは「小学生までの子どもを連れている方は、子どもの分は無料にする。子ども用メニューはないが、大人と同じものを出す。これが私の『子ども食堂』」と笑う。

 営業時間は11時~14時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース