見る・遊ぶ

船橋・市民演劇「アンデルセン・生涯と作品」 市民が朗読と音楽で紡ぐ舞台

船橋市民文化創造館(きららホール)での稽古の様子

船橋市民文化創造館(きららホール)での稽古の様子

  • 0

  •  

 市民朗読劇「アンデルセン・生涯と作品~みにくいアヒルの子~」が11月19日・20日の2日間、「船橋市民文化創造館(きららホール)」(船橋市本町1、TEL 047-423-7261)で開催される。同館主催。

船橋市民文化ホールでの稽古の様子

[広告]

 この劇は、市制80周年に向けて2015(平成27)年に始まった3年計画「アンデルセンプロジェクト」の後を継ぐもの。昨年はコロナの影響で開催ができなかったが、今回は7年目の舞台になる。

 8月11日には説明会を開いたが、緊急事態宣言下の9月はZoomを使ったリモートでの練習を行い、10月に入り対面での練習が始まったという。

 脚本・演出は劇団キンダースペース主宰の原田一樹さん。芸術監督は、船橋市文化芸術ホール芸術アドバイザーとして20年来船橋市に関わり続けている、パーカッション演奏家であり作曲家でもある和田啓さん。演出助手を同劇団の瀬田ひろ美さん、歌唱指導を「オフィス・テイルタ&べラボーミュージック」の松本泰子さんが、それぞれ担当する。

 原作はハンス・クリスチャン・アンデルセンの文学童話「マッチ売りの少女」「ティーポット」「パンを踏んだ娘」。作品を選び脚本を手掛けた原田さんは「マッチ売りは皆さんもよく知っているアンデルセンの代表作だが、日の当たっていない作品にも、コンプレックスを抱えたアンデルセン自身を投影したような、共感できるいいものがたくさんある」と話す。副題にもなっているミュージカル仕立ての「みにくいアヒルの子」の4作品を上演する予定だったが、いろいろな状況を考え3作に絞ったという。

 和田さんは「今年も紆余(うよ)曲折はあったが、市民の強い熱意も感じていたので、開催への強い要望を市に出した。その思いをくんでくださって今に至ることが本当にうれしい」と、開催にこぎ着けたことへの喜びを話した。「芝居に関しては原田さんを信頼しているので、見る側も演じる側も楽しんでもらえたら」とも。

 スタッフを入れて総勢25人が舞台を作る。舞台上は10人という制約がある中、音楽と映像を駆使して構成しているという。

 開演は、19日=19時、20日=14時。料金は、一般=1,000円、高校生以下=500円。全席指定。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース