プレスリリース

曽谷小学校にて出張授業を実施~トランクルームで可能な3Rを小学6年生と考える~

リリース発行企業:株式会社ストレージ王

情報提供:

トランクルームに関する企画、開発、運営、管理業を行う株式会社ストレージ王(本社:千葉県市川市、代表取締役:荒川 滋郎、証券コード:2997、以下「ストレージ王」)は、2025年2月4日に市川市立曽谷小学校の6年生19名を対象に「ストレージ王」の会社紹介およびトランクルームの歴史や業界などについて代表の荒川が教育のCSR(企業の社会的責任)として出張授業を実施しました。





■背景とねらい
・曽谷小学校様で行っている学習で1年間を通したキャリア教育を軸にふるさと探究科として学習を実施されています。
今回の授業のテーマとして「地域の社会人の方から仕事について、話を聞こう」という内容で地域にある仕事についての授業内容での実施開催となりました。

・技術革新やグローバル化の進展、地球環境の変化による影響など、先を見通すことが困難な時代を生きていく児童に、自分の未来に希望を持ちながら進めるように、現時点での「人生の羅針盤(夢や職業など)」を作り最終的にはドリームマップを作り自分の将来に希望をもつというゴール設定で学習を行っています。

■出張授業内容
「ストレージ王」代表の荒川がトランクルームの業界や歴史、なじみのある近隣の施設などについて質問なども交え授業を実施しました。

・トランクルームとは
会社紹介を交えてトランクルームの説明
地域にある大型商業施設の近くにある店舗などを紹介

・トランクルームの種類
屋外型のコンテナや屋内型のトランクルームの施設などを含めた説明

・他の業態との店舗数を比較
コンビニエンスストアやファミリーレストランなど業態の店舗数(国内)を比較

・トランクルームの歴史と日米比較
トランクルームの市場状況などを含めて説明

・トランクルームの利用シーン
実際にどのような物が収納されているかとどのような時につかわれるのかを説明

・トランクルームで可能な3Rを考える
3Rから小学生にも考えてもらい質疑応答と感想

■出張授業を受けた小学生の感想 ※一部抜粋
・トランクルーム自体を知らなかったが今回の授業でこのような仕事があると知れてよかった
・トランクルームを使ってみたいとおもった
・トランクルームはコンテナ型しかしらなかったが屋内型という種類を知ることができた
・屋内型は小さいと思ったが授業を聞いて大きい施設(エレベーターなどもある)だとわかった
・セキュリティがあるということもしれてよかったです
・トランクルームの名前は聞いたことがあったが色々な使い方ができると知れてよかった
・トランクルームは見たことがあったが実際に授業を聞いて店舗数がすごくあるのに驚いた
・アメリカはとてもトランクルームが使われているという事がしれてよかった
・トランクルームの数の多さにびっくりした。今度探してみてみたい
・トランクルームは物を保管するだけでなくリユースなどにもつかえるということもしれてよかった
・トランクルームはただ物をおいて保管するというイメージだったが時間とともにつかえるというイメージもわかってよかった

■授業の様子








■「ストレージ王」代表取締役社長の荒川滋郎コメント
私たちは、地域社会の一員として、次世代を担う子どもたちの教育に貢献できることを大変嬉しく思います。今回の活動を通じて、児童たちが様々な仕事に興味を持ち、将来のキャリアに役立ててくれることを期待しています。


■株式会社ストレージ王について
当社は、「顧客資産の持続的な価値向上を通じて、人々の暮らしや社会の未来を共創する」を経営理念に掲げ、セルフストレージ方式のトランクルームの企画、開発、運営、管理を行う事業を展開しております。現在東京・岡山を中心に全国で195店舗、約11,400室以上のトランクルームの運営、管理をしております。
日本のトランクルームの世帯普及率は1%未満と言われており、約10%のアメリカを始めトランクルームが普及している国々に比べ低く留まっております。
なかなかなじみの無いサービスではありますが、一度ご利用になったお客様からは「部屋の中がスッキリ片付いて快適」「季節ごとに家財を入れ替えることで荷物の整理が出来た」などのご好評の声を頂きます。
季節ごとの家電や衣類の入れ替え、大切な趣味のコレクションの保管、お子様の思い出の品物など家の中に置くと場所を取るけれど捨てられないものの保管、家族が増えた際の自宅の広さの調整弁と、防災備品の格納場所など様々な動機でトランクルームを新たに利用されるお客様がいらっしゃいます。
トランクルームを活用することでお客様のご自宅やオフィスがより快適な場所となる、お客様のより快適な環境構築のためのサブスクリプションサービスとして清潔で安全なトランクルームを提供する、それが今後ますます社会的ニーズの高まるトランクルーム事業者としての当社の使命と考えております。


■株式会社ストレージ王 会社概要
商号       : 株式会社ストレージ王(証券コード:2997)
代表者      : 代表取締役 荒川 滋郎
所在地      : 〒272-0033 千葉県市川市市川南一丁目9-23 4F
設立       : 2008年5月
事業内容     : トランクルームに関する企画、開発、運営、管理
           プロパティマネジメント業
           上記に付帯関連する一切の事業
資本金      : 260,928千円
サービスサイト  : https://www.storageoh.jp/
コーポレートサイト: https://www.storageoh.co.jp/


授業を検討される学校関係者さま・取材報道機関からのお問い合わせ
TEL:047-314-1981
mail:pr@storageoh.jp 【担当:坂上】



  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース